NeiNeigh's blog

覚書のようなブログ.PC・アプリケーション・プログラミング・オーディオ・アニメ

homebrewの使い方

使いそうなものだけ列挙

  • brew update ー brew自体をアップデート
  • brew list ー インストール済みのものを列挙
  • brew search foo ー fooがあるかを検索
  • brew versions foo ー インストールできるfooのバージョンを確認
  • brew install foo ー fooをインストール
  • brew remove foo ー fooをアンインストール

PCゲームのOPをキャプチャしてエンコ

f:id:NeiNeigh:20140301162245j:plain
WHITE ALBUM2面白いです.すっごい面白いです.
エロゲのOP(にかぎらずゲーム画面全般)を好きなときに好きなだけみたい.
アプコンエンコとかしたい.そういうときの動画キャプチャ方法.

キャプチャソフト

AmaRecTVがいいかんじ.
PCゲームをやってる人はFrapsを既に導入済みかもしれない.Frapsでも簡単キャプチャできるがロゴが入ってしまう.課金すれば消えるけど.他にもいくつかキャプチャ方法があるけど,どれもロゴが入ってしまう物が多い.
AmaRecTVでもデフォルトだとロゴが入ってしまうが,コーデックを変更すれば回避可能.まずは導入方法から

続きを読む

電気メータから電力を測定する方法

f:id:NeiNeigh:20140226020347j:plain
ワットチェッカー買ったのにすぐ壊れてしまったので何か別の方法は無いかと調べた.
電気メータの円盤が1周するのに何秒かかるかわかれば,そのときの電力を算出できる.


ちなみに買ったのは右のワットチェッカー.数回つかっただけでなぜか7セグディスプレイがぶっこわれたけど,amazonで評価が高く,安いし簡易電気代表示とかできて便利だった.


算出方法

例えば,1周するのに28秒だった場合を考える.
1周するのに28秒かかったのだから

28(sec/rev)

のような単位で表せる.
逆数をとって

1/28(rev/sec)

これで1秒あたりの回転数がわかる.

続きを読む

msconfigのスタートアップ一覧にある削除済みのアプリケーション

f:id:NeiNeigh:20140226020621p:plain
msconfigのスタートアップ一覧にあるアプリケーションのチェックを外したままアンインストールすると残っちゃうことがあるらしい.すっごく気持ち悪いので消し方を調べた.

削除方法

「HKEY_LOCAL_MACHINE」→「SOFTWARE」→「Microsoft」→「Shared Tools」→「MSConfig」→「startupreg」を押すと「startupreg」配下にチェック無しのスタートアップ項目一覧が表示される。
あとはいらない(非表示にする)項目のフォルダ?を右クリック→削除。

こちらから引用しました.
Windows7、msconfigの「スタートアップ」タブからいらない項目を削除する|マコトのおもちゃ箱 ~ぼへぼへ自営業者の技術メモ~

MPC-HCの設定

f:id:NeiNeigh:20140226020716p:plain
h264/aacな感じの動画を再生するための設定・使い方
いまさらだけどバックアップ的意味も兼ねてメモ

オプション

再生->出力

DirectShowビデオをEVRで他は全部システムデフォルト
f:id:NeiNeigh:20140226005506p:plain

続きを読む

GPUのスペックの見方

f:id:NeiNeigh:20140226020945p:plain
CoD:Ghosts買うから,いい加減GPU理解してちゃんとしたの買う.
ゲフォについて調べてまとめる.

スペック表に書いてある各項目の解説

wikipediaに書いてあるスペックの見方
NVIDIA GeForce - Wikipedia

  • プロセス

これは普通に回路のスケールで,小さくなればなるほど消費電力が減り効率的になるんだと思う.

続きを読む

sprintf()とsnprintf()の違い(?)

両者の違いでぐぐると,snprintf()ならバッファオーバーフロを防げるよってことが書いてあるページが多い.でも,使ってたらこんな違いもあったらメモする.

コメントでこの記事に対する指摘を頂きました.
この問題は解決済みです.コメントを参照してください.

ソースコード

とりあえずソースコードはこれ.

#include <stdio.h>
#include <stdint.h>

int main(){
    char str[128];
    uint64_t uint64 = 100;
    str[0] = '\0';
    sprintf(str, "%llo", (unsigned long long)uint64);
    printf("sprintf :%s\n", str);
    str[0] = '\0';
    snprintf(str, sizeof(str), "%llu", (unsigned long long)uint64);
    printf("snprintf :%s\n", str);
    return 0;
}

uint64_t型(unsigned long long)の変数に100をいれて,それをstringに変換するプログラム.
出力結果はどちらも100であることが期待される.
途中の'\0'の代入は初期化のつもり.これで十分な初期化ができてるかどうかはわからない.ちゃんと全部0で埋めたほうがいいのかも.

実行結果

実行するとこうなる.

続きを読む