NeiNeigh's blog

覚書のようなブログ.PC・アプリケーション・プログラミング・オーディオ・アニメ

MPC-HCの設定

f:id:NeiNeigh:20140226020716p:plain
h264/aacな感じの動画を再生するための設定・使い方
いまさらだけどバックアップ的意味も兼ねてメモ

オプション

再生->出力

DirectShowビデオをEVRで他は全部システムデフォルト
f:id:NeiNeigh:20140226005506p:plain

内部フィルタ

ソースフィルタは

  • MP4/MOV

のチェックを外して他はチェック
たしかこれが内部スプリッタを使うかどうかの設定だった気がする.

変換フィルタ

  • H264/AVC(DXVA)
  • VC1(DXVA)
  • WMV3(DXVA)
  • MPEG-2 Video(DXVA)
  • MPEG-2 Video
  • H264/AVC(FFmpeg)

のチェックを外す.
たしかこれが内部コーデックを使うかどうかの設定.外したやつはffdshowでデコードする.余計なのも外れてる気がするけど,過去の俺はこうしてたので過去の自分を信じる.

f:id:NeiNeigh:20140226005625p:plain

外部フィルタ

フィルタの追加でffdshow Video Decoderを追加し,優先するにチェックする.厳密にはチェックボックスじゃない(名前知らない)
ちなみに,ffdshowはShark007をインストールして入っていたやつを使ってる.Shark007にはLAV Splitterも入ってて(たぶん),私の環境ではMPCの内部スプリッタより断然イイ.
f:id:NeiNeigh:20140226005753p:plain

詳細設定

ジャンプ間隔を5000, 10000, 60000に
これに合わせてジャンプのキーバインドとかも好みに変える.

まとめ

このように設定すれば,h264 aacの動画を再生すると

LAV Splitter
ー 動画 ー ffdshow ー EVR
ー 音声 ー システムデフォルト

って感じになると思う.
64bit版のMPCで設定しちゃったんだけど,どうやら32じゃないとバグで外部フィルタの追加ができないことがあるらしい.32にしとけばよかった.
(追記 32bitも導入してフレーム補間してくれる外部フィルタとかかけたけどゴミだった.5,6年前のブラビアの方がまだまともにフレーム補間してくれた.)

おまけ

環境はWin7 64bit i7-3770k GTX760